三の会代表ブログ

三鷹実践経営塾OBの「三の会」代表ブログです。

◆ 理念 「経営道に生きる」
三鷹実践経営塾で学んだ「経営理念」を基にOB同士が人生観・仕事観を磨き、人々を幸せにします。
◆ 使命 「我々は三鷹の産業の発展に尽くします」
三鷹の全ての産業を支え、躍動し活力ある社会をつくります。それが日本の元気を支えます。

20160301_リーサス講演会
本日はRESASの勉強会です。
内閣府まち・ひと・しごと創生本部事務局ビックデータチーム長代理早田氏とたましん価値創造事業部長長島氏をお招きして「数値から見た三鷹市のポテンシャルを知る!~RESASの活用をはじめとして」の講演を開催しました。
主催者は三鷹商工会青年部と我々三の会です。
ビックデータを無料で使用できることは画期的です。
RESASを活用することでカンに頼らずデータに基づいて分析ができるようになりました。人やお金の流れが一目瞭然です。
そして、強みと課題を見つけ戦略に落とし込むことが出来ます。
三鷹市の強みは多く行政とタイアップして行くことにより伸びしろはとても大きいと思います。
今後、RESASをベースとして事業者が活用することがスタンダードになれば活用しない事業者との格差は広まってしまいます。
事業者の意欲も問われる課題です。
今回お世話になった早田様、長島様にお礼申し上げます。
また、青年部の皆様のお力で無事に講演会を終えることが出来ました。
引き続きご指導の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

20160229_リーサス
本日は明日行われるリーサス勉強会の準備会でした。
「数値から見た三鷹市のポテンシャルを知る!~RESASの活用を始めとして~」と題して、内閣府まち・ひと・しごと創成本部事務局ビックデータチーム長代理早田氏と多摩信用金庫価値創造事業本部部長長島氏をお招きして講演会を行います。
三鷹商工会青年部と三の会の共催事業です。
本日の参加者は三鷹商工会副会長岩崎氏、好齢ビジネスパートナーの堀池氏、米川氏、TAKA-1クラブ海老原氏、青年部酒井氏(写真を撮って頂きました。)、吉田氏、石井氏、鈴木氏、三鷹商工会海老沢氏、そして私です。
RESASの概要は堀池氏より説明がありました。
三鷹の産業の発展に役立てないといけないと使命感が湧いてきました。
インバウンドの取り込み、観光等飛躍的に伸びる可能性があります。
「三の会」理念、使命を基として関わっていきたいと思います。
明日の講演会を無事に開催したいです。
皆様、宜しくお願い致します!!

副代表の京増です。
2月24日に、いよいよ始まった三の会ゼミの様子をご紹介します。

先ずは講師の伊藤先生よりゼミの趣旨や進め方について事務連絡です。
ゼミと銘打っているように、普通の講座と違うのは「自己責任」で、受講者自身が主体となって
テーマを研究して発表し、講師のアドバイスをもらうというスタイルです。
すなわち、自分で決めたテーマを研究して発表することで、その道のオーソリティ(大家)になって
ビジネスに活かしていこうという壮大な目標です!
テーマを決めるにあたっては、
「ビジネスに直結、もしくはつながっていくものとし、近々の施策ではなくアカデミックなもの」
気おくれした感は否めなかったのですが、そこは百戦錬磨の伊藤先生のこと
うまく受講者の不安を取り除きながら、モチベーションを上げていきます。
20160224_第1回ゼミ

さて、初回の宿題「スターバックスとドトールに行って、違いを見つけてくる」
を、各自発表していきます。
大体同じような違いを発見してきたのですが、人によって見る観点が違うので、感心させられます。
内容はネタバレになってしまうのでここには書きませんが、「他社を見る目」「経営者の目」でみると
えっ!そうだったけ?というような違いに驚かされます。
その結果どっちが儲かっているのか?なるほど~と納得です。

最後は、各自がテーマにしようとしていることを話して、伊藤先生のアドバイスやおすすめの本を教えてもらいながら、
次回までに、テーマの方向性や今回のゴールどを決めてどう進めていくかを宿題として終了です。

本日(20日)は三の会主催のオープンセミナーです。
題目は「仕事に活かす行動心理学」~自分を知り相手を知る~です。
20160220_佐藤会長挨拶
今回は三鷹商工会佐藤会長も参加です。
三の会以外の方達も多く参加して頂きました。
4~5名のグループ分けが出来て中身の濃い1日でした。
初対面の方達との勉強会は刺激的です。
講師はコーチプロスタッフ梅原先生です。
アシスタントは伊藤先生です。
DiSCを基に職場内コミュニケーションを学びます。
20160220_DiSC
まずはDiSC行動スタイルです。
主導傾向、感化傾向、安定傾向、慎重傾向からなります。
一つのみではなく複合された判断になります。
自己を知る為、テキストで分析です。
行動パターンより仕事のアプローチを変えることにより活力ある職場が生まれます。
職場は楽しいほうが良いですね。

およそすべての仕事は泥のようなものだ。
形なく、手を汚し、ちりとなる。
だが真に価値のある仕事は
美しい形を持ち、清潔で、目に見える。
水差しは運ぶ水を求め、人は本当の仕事を求める。

マージ・ピアシー「役に立つこと」

「スターバックスを世界一にするために守り続けた大切な原則」
ハワード・ビーバー著
引用です。

三の会MBAへ向けて始動開始です。
「スターバックスとドトールコーヒーに行ってみて違いを見つける」宿題に向け本を購入しました。
推薦本ではありません。
たまたま購入しただけです。
「行ってみて」です。

リーサス勉強会について三鷹商工会副会長の岩崎様より協力のご依頼を受けて臨時幹事会を本日行いました。都合により2名対応になりました。
昨年末に青年部、商工部会長と共に打ち合わせをして煮詰まってまいりました。
地域経済分析システム(RESAS)について、内閣府まち・ひと・しごとと創成本部、たましん価値創造事業部より講師を招いて講演を開催しいます。
我々は「三の会使命」(上記ヘッダー)の「我々は三鷹の産業の発展に尽くします」を基に参加を決めました。
三の会MBAの研究課題に活用できます。
青年部、TAKA-1クラブ、あきないカフェのグループと協力し交流を深めたいと思います。
20160210_柏や

本日は今月から始まる三の会MBAについて急遽幹事会を開きました。
デビッドに任せきりでしたが我々が望む目的とビジョンを策定しました。
目的は経営戦略の目を養うです。
ビジョンは自社の課題を見つけだし自ら研究して成果を実現するです。
本格的な勉強が今月より始まります。
経営者・ビジネスリーダーとしてのスキルを身につけることは人生にとって喜ばしいことです。
学位を取得できませんが自社の成功を手にすることが出来ます。
20160202_写真

↑このページのトップヘ